大分川ダム
週末は定期的に大分川ダムの工事を見に行っている。 特にダム好きって訳じゃないけど、ここ周辺の道と風景が凄く好き。 5,6年前までは確か道も中途半端に荒れてたりしてて、離合が大変だったイメージがあったんだけど、 今はその中途半端な道は見る影もない。
もう何年も前に計画は決まってて、工事には着手していたんだけど、 全然存在自体を知らなかった。 なんでも大分川のダムでは一番大きな規模みたいで、九州では初の工法を採用しているらしい。
人口増の鈍化などで計画に遅れが出ているらいし。⇒Wikipedia参照
素人考えなんだけど、ダムって水を貯めておく為の施設なのに、 こんな複雑な形に掘らないといけないんだね。何か不思議。
展望台から見る景色は圧巻で、凄く大きな工事現場なのに、どことなく大きくないようにも見える。 もう少しすると、このカラカラな土地に水が満たされるのか。 この規模のダムが出来上がる様を見るのはなかなかない経験だと思う。 完成して水を入れる時はぜひ見たいな。